「 一生語り継がれるコミュニティ 」短パン田植え部のサイトが更新されました!
そして話題は再び短パン田植え部に戻ります(笑)
田植え部女子たち
田植え部女子たちがみんなで握ってくれたおにぎりをキャプテンのボクが一番最初に食べようとしたその瞬間、まさかのフュービックの社長、黒川さんが先に食べてしまったところをしっかりと陽田がカメラでとらえてました!
ウチコとアキコがおにぎりを持って来てくれてー
どれ食べようか悩んでたらー
先に食べられたー!
「 だって美味しそうなんだもん 」だって(笑)
でもたしかに!
めちゃめちゃ美味しかったですもんね!
最終回もとにかく笑いが絶えない1日だった事は言うまでもありません。そんな最終回に参加してくれた黒川さんはこうも言いました。
脱穀前に黒川さんからもご挨拶
「 今まで日の目を浴びずにコツコツ頑張ってくれた( フュービックファームの )スタッフたちがこれを機会に脚光を浴びた事が何よりも嬉しい 」ってね。
ステキな会社、ステキな社長ってあの話を聞いた時に誰もが思ったはずです。みんなで一生懸命作ったお米を全国の皆さんにお届けしましょうね!
はい。
そんな中、徐々に明かされていく短パン米の全貌。
短パン米のパッケージのデザインはこれ。
ネイビーの箱にゴールド(珀)プリント
更には真空パックの短パン米が巻かれる帯はこんなデザインに。
こんなお米見た事あります?
カッコいいでしょ。さすがアパレル会社って感じでしょ(笑)しかもヒロナガの粋な計らいにより短パン田植え部員全員の名前が入るという。
これにはマジでちょっと感動
ボクは当初から参加者の皆さんに「 一生の想い出を作る 」と話しておりました。口で言うのは簡単かもしれないし、そうは言っても時が経てば忘れてしまいがち。人間だもの。忘れてしまう生き物だもの。それでも、それを分かった上でそう言いました。自分たちの作ったお米が全国に配送され、更にはそのお米に名が刻まれる。こうして記録に残してあげる事できっと、きっとずっと語り継がれると思うんです。
もったいなくて食べれないかもね!(笑)
参加してくれた人はもちろん、購入してくれた人をも全力で楽しませる。それは洋服というアイテムじゃなくてもできること。
そんな短パン田植え部の軌跡は是非短パンサイトでご覧くださいね。先日の脱穀、そして新米の試食会の分も更新されましたー!
フォトギャラリーだけじゃなく、みんなが書いてくれたブログもアップされてるよー!これからは短パン米広告宣伝部長としての活躍を期待してます!(笑)
肝心の短パン米は、12月におたる政寿司銀座店にてみんなでケイスケのお寿司を食べてから発売スタートになります。皆さん楽しみに待っててねー!
そんなボクたちはまさかの2週連続の長野へ(笑)( 今年なんと6回目!)
今回は木曽さんが初参戦です!
来年に向けて、新プロジェクトの打ち合わせです。また楽しい事やるよー!早くも動き出すよー!
それではー!行ってきます。行ってらっしゃい。