本文へ移動する

個人的には、この世の中、いや、SNS上は、誰かから見たらほとんどがステマだと思ってる。

いつも書いてるんだけど、ワイドナショーは楽しいし、勉強にもなるし(特に松本人志さんのコメント)毎週必ず見ています。唯一って言うほどね。

だから必ずつぶやくようにしています。日曜日の10時頃、ワイドナショーが放送される度に、あ、オクノヤさん見てるかな。とか、短パン社長は日曜日いつもこれを見てるんだ。とか、そう思ってもらう為でもあります。日曜日の定番的な。ちなみにね。ハッシュタグを付けるとすごいんだわ。インプレッションが。

ただ、これを読んで、よし、オレもつぶやこうと思うようになったらそれはまた間違いで。いや、間違いではないんだけど( どっちだよ!)それって何の為につぶやくの?やっぱり多く見られたいの?って事になる。

それじゃあ匿名でつぶやいてる人とさほど変わらない。特に最近は実名でも匿名のようなツイートする人が増えてきている。それをすごく感じる。実名という意味では、感覚としては違うのだろうけど、誰が見てるか知っているていでつぶやく事が今は多いでしょ。

ちょっと前の吉本興業の問題の時とかもそう。緊急生放送の時にみんながテレビの前で待ち、一斉にツイートしてた。いや、いいんだよ。別に。気になるもん。でもさ。それ、ホント、ただのミーハーじゃん。お前にとって、吉本興業がどうなろうと関係ないじゃん。人によっては「 まっちゃんカッコいい。こんな人が社長だったら。」とか、「 社長の説明がひどい。こんな会社の社員になったら可哀想。」とか。もっと言うと、心が広いとか狭いとか、オレと松本人志さんを比べてる人までいました。どこかで、自分の会社や友人と比べたり、現実から離れたような事をつぶやいて、マジコイツらアホかと思いました。

あ。ごめんなさい。お口が悪かったですね。

え?オクノヤさんは何が違うのかって?

ま。松本人志さんのファンなので側から見たら何も変わらないよね。でもオレの場合は見る目的が違う。あとは客観的に見てる。そして自分の発信の仕方とか、自分の立場とか仕事とか置き換えてつぶやく。あとは、毎週欠かさず見てる。ってことかな笑

大きなスキャンダルがあった時だけではない。朝ドラを必ず見てる、ようた。とか、大河ドラマを必ず見てる、ワイワイ。バチェラーを必ず見てる。シノハラ。とか、そういうイメージも大丈夫。だってそれ見た瞬間、顔が浮かぶんだもん。最も、今例に挙げたけど、ようたは朝ドラ見てもツイートしなくなったけどね。あとはバチェラーとかいうのは絶対見ないからある意味イメージ下げる事もあるけどね。笑

要は毎日の日課を挙げてると、その人のイメージが付くということ。それってすげー大事なのに、未だに分かってない人いるし、上げてもないのに、私の好きな事なんて興味ないんじゃないか?って今も思ってる。投稿してから言えよ。ってね。

でね。昨日の放送ではカンニング竹山さんが出てたんだけど、この人のコメント力ヤバいなーと思って見てました。

( ちなみにこのツイートは40万インプレッション )

そんな中、竹山さんが話してたのは、

「 おじさんは生きている途中にSNSが現れたから使い方を間違える 」にすげー納得。普通なら投稿する前に色々と確認したりする。( 番組内では「裏取りする」という表現をしていたけど)でも使い方がよく分からないから安易に上げる。だから色んな人にリプライして気持ち悪かったり、問題になったりする。

これもいつも書いてる事だけど、物心がついた時にスマホを手に持ち、SNSをつかいこなす若者とは全然違うのだ。そんな匿名でやってる人と同じような投稿では、ビジネスに生かされるわけもない。

で、もう1つ。この日ステルス広告についても取り上げられてたんだけどね。

個人的には、世の中、ほとんどステマだと思うんです。それはどういう意味かというと、オレがkisobarを紹介するのも、UA BARを紹介するのも、ユナイテッドアローズを紹介するのも誰かにとってはステマ。お金もらってるんじゃないの?って必ず思ってる人がいるもんね。

また仲良しの間であれは、普通にあることだもん。オレの商品紹介して。私のこの新しいサービス拡散して。ボクの本リツイートして。もっと言ったら「 買って!」って直接言われる事だってある。

でもこれはオレらみたいな一般人だから特には問題にならない。でも芸能人は?

同じことたくさんあると思う。みんな個人で発信してるから。でもやっぱりテレビに出たり、著名人であったり、事務所があるから、いちいち確認をしなくちゃならない。本当に紹介したい事でも一回考える。立ち止まる。

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ。ポイズン。ってなるよね。

でも結局、それが本心であれ、ステマであれ、買った人が決めた事なんだからそれでいいんじゃない?って思う。で、買って騙されたって人もいるけど、お金を払った時点で、それは本人にも少なからず責任があるということ。常に自己責任と思わないと。

そうそう。出版セミナーがいよいよ募集開始したよ。明日のブログに書きますね。

ページの先頭へ