本文へ移動する

その人の個性、特徴を、生かすも殺すもリーダー次第。

https://twitter.com/motsu_akamonya/status/1318551122429288449?s=21

サプライズはされるのは嫌いだけど、してあげるのは好き。あ。もちろんその人がされて嬉しいか、嬉しくないかをちゃんと理解した上でやります。最も、これは別にサプライズだと思ってません。だって豆腐だし笑( ローソクってコンビニでも売ってるんだね。)サプライズって自己満足的にやる人も多い。オレの場合は本人はもちろん、その場にいる人が笑ってくれたらという想いがある。

これって、一緒に飲んでる人の空いたグラスにビールを注ぐ際と同じ。注がれるのが好きな人。嫌いな人。ビールはあまり飲めない人。1杯だけで十分な人。他のものを飲みたい人。人それぞれだ。居酒屋とかで、おい、あの人のグラス空いてるぞ。なんて部下や新入社員に指示してる上司がいると吐き気がする。お前が決めんなよ。って。そんな事以上に教える事あるんだろうがってね。

LABのキッチン

カトタツとヒロナガは料理が上手。日に日に腕を上げ、会員の人がめっちゃ喜んでくれる。貸切や、研修で参加した人もみんな声を揃えて美味しいって言ってくれる。その声が嬉しいし、本人たちも喜んでる。でもカトタツやヒロナガは決して気の利くタイプではない笑 自分の事で精一杯だ。でもそれは決して悪いことではない。それを補うのがスミさんであり、オレでもある。スミさんはめちゃめちゃ人の事を見てて、ものすごい気が効くタイプ。それでいて面白い。オレもどちらかと言ってそのタイプ。個性はそれぞれ。そこにいるメンバーが補い合ってその場をもっと良くすればいいのだ。

会社も同じ。全員が全員気が利く人である必要ない。料理を作れる必要もない。その人にはその人の得意分野があり、苦手分野がある。にも関わらず、それを全部やらそうとする会社、お店がある。それっておかしいよね。

その人の特徴を生かすのはリーダーの役割。たまに「好きを仕事にしなよ!」「好きなことやっていいよ!」みたいなアドバイスが正しいと揶揄されるけど、それもまたおかしい話。もちろん根底でそう思ってることは大事。でもいきなり新卒で入った人、中途で入った人に、ただそう伝えるだけなのも酷な話。その環境を作ってあげる。周囲の人にも伝える。そして本人にもなぜそういう考えなのかもしっかり伝える。言葉足らずなのが一番問題だ。

というわけで、飲食店を運営してる人、なんなら会社を経営してる人も、ここLABのオペレーションにも注目してほしい。それぞれがそれぞれの役割を全うしてる。それは食事やドリンクの提供、清掃の仕方だけじゃなく、動きや、コミュニケーションの交わし方まで。抜群のコンビネーションだとさえ思っている。LABを作ったのは3月末。やりながら覚える。やりながら変えていく。やりながら対応していく。飲食店なんてやったことない。でも今は飲食店以上の環境が作れたと思っている。

LABは楽しい。楽しいけどそれだけじゃない。学ぶ場でもあり、成長する場でもある。だからみんなにも一度この体験をしてほしいと思っている。

洋服よりも料理に必死がたまにキズ笑

今日も皆さんのお越しをお待ちしてます。

ページの先頭へ