今年は毎月セミナーやるって決めました!今月は18日にあの染谷さんとLABでオンラインセミナーを開催します!
短パン通信を書く気が起きない。人生。 pic.twitter.com/AeL83WATQB
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 TANPANLAB & Keisukeokunoya (@Okunoya_jr) February 2, 2021
たまに全然乗らない時もある。そりゃそうだ。オレだって人間だ。
でも1月はやりたいことぜーんぶやった。突っ走った。少し息切れした。でも2月のスケジュールを見たらこれまた盛りだくさんだった。きっと今月も突っ走る事でしょう。
という事で、今年は毎月やります!12月、1月は単独でしたが今月はゲストを迎えLABにてオンラインセミナーを開催!
2月18日はブログ飯、複業のトリセツ、副業力の著書でも有名な染谷さんに話してもらいます。とっても分かりやすくて目から鱗な話が盛りだくさん。
申し込みはこちらから。
LAB会員は無料で視聴可です。いつものようにLABのFacebookグループよりどうぞ。また現地視聴したい方もこちらから購入してね。あくまでもお食事代、飲み物代のお値段になります。
そんな染谷さんよりセミナー内容いただきましたが、これがとんでもない内容です。
—–
メインテーマ)コミュニティ運営と発信力
1なぜコミュニティが重要なのか
-これからの時代にフィットした2つのビジネスモデル
-優れたコミュニティはマーケティングを不要にする
-損失リスクと機会損失リスク
-コミュニティがあればビジネスモデルの変化に柔軟に対応できる
2そもそもコミュニティとは
-どのような集団がコミュニティに該当するのか
-オンライサロンはコミュニティの一種
-時代の流れと、変化するコミュニティの形態(1.0/2.0/3.0)
3誰にでもコミュニティは創れる
-コミュニティを創り出す3つのステップ
-そのコミュニティの独自性はなにか
-価値と価値観
-そのコミュニティはグループ?チーム?
-事例
4コミュニティの分類
-コミュニティの型
-コミュニティの価格帯
-コミュニティ運営のプラットフォーム
5コミュニティリーダーの役割
-コミュニティのリーダーになる
-対面ではなく、同じ理念へ一緒に向かう
-リーダーはポンコツでいい
6仲間の集め方
-自己発信による集客(テキストコンテンツ、SNS、動画・音声メディア)
-オープンイベント
-紹介
7コミュニティとマネタイズ
-課金ポイントは状況によって変わる
-価格と質は比例しない
9コミュニティの拡大と維持
-募集において、主宰者の知名度よりも大切なこと
-居心地の良い場所を提供する
――交流、成長、リターン
――目次による交通整理、情報アーカイブ、たわいもない雑談
――理解度に応じた言葉の選び方
――コミュニティマネージャーの役割
―価格改定とその理由
―出口は常に開放しておく
10コミュニティの価値は課金収入だけではない
-コミュニティがあるからできること
-共通認識ができているので世界観のすり合わせが必要ない
-日本最大級のコミュニティが世の中に与える影響
11コミュニティが終わる理由
-崩壊には必ず予兆がある
-なぜコミュニティはキモさが醸し出るのか
-コミュニティが終わる3つの要素
12リーダーもメンバーも好きなことだけやればいい
-自分の意思で決められるのが良いコミュニティ
—-
こんな内容が果たして2時間内に収まるのかどうか。ボクも大好物の内容なのでボクが口を挟んだらジャマになっちゃうんじゃない。と、色々心配ですが、ボクも一緒に会を盛り上げられたらいいなと思ってます。
オンラインサロンや会員制のコミュニティ(LABも同様)などが、今どこでも存在してますよね。怪しいものから笑 大人気のものまで。その違いって一体何なのか。そして本当に人の役に立っているのか。など、染谷さんも多くのコミュニティを運営してるからこそ話せる内容だと思います。
まだ購入してない方はこちらもオススメ。
なにも副業してる人、したい人に向けた本ではありません。
この本を読んでからオンラインセミナーに参加もいいけど、逆にセミナーを受けてからこの本を読んだらもっと理解が高まるかもしれない。
染谷さんはこれ以外もたくさん本を出版されてます。共著、監修、編集を含めると計39冊。ちなみにその内、2冊にボクも載っています。
というわけでもう一度申込みフォーム貼っておきます。
皆さんお楽しみに。
さ。短パン通信に書きます。がんばります。